| 2014年 第7回双望会 続き1 | |||||||||||||||||||
| 岡本さんのAlter 10n 口径25cmマクストフニュートン望遠鏡、巻いたホースのような部分は乾燥空気循環装置。 | |||||||||||||||||||
| hasyamaさんの月、惑星観察用12.5インチF20、ダールカーカム式望遠鏡、ミラーはR.F.Royce製の裏面が円錐形状のものです。 | |||||||||||||||||||
| 黒田Kさんの95mm双眼望遠鏡。スワロフスキー製の口径95mm望遠鏡2本と松本式のミラーを組み合わせています。口径の割にとても小型軽量(重さ4.8kg)です。 | |||||||||||||||||||
| かつとすずさんのNINJA-400。昨年とは微妙に違っています。 | こちらは比較用に昨年のもの。 | おなじみの25cm BigBino。今年は耳軸、旋回軸含むフレーム構造が一新されました。 | |||||||||||||||||
| 萩谷さんの口径80mmと口径66mm双眼望遠鏡、正立ミラー部金物の加工はブロックからの削り出し。アリ溝による組み合わせが高精度で美しく加工されています。66mm望遠鏡は俯視角が70度程で地上用途も配慮されています。 | |||||||||||||||||||
| フリーマーケットで国際光機から出品された珍しいZeiss製Planokular(アイピース)、6.3mm、10mm、16mm、25mm、40mm、接眼分光器、カラーフィルターのセット。ちょっと手が届かない価格でした。 | |||||||||||||||||||
| 前ページに戻る | 次ページ | ||||||||||||||||||